昨夜は8時前に就寝。
文字を追えるような気力なし。
そして、6時起床。
スッキリしない。
下唇の真ん中あたりがピキピキするような
痛みを感じた。
ヘルペスかも?
舌で観察するに、水疱はなさそう。
でも何となく出る一歩手前。
こういう日はできるだけ
だらけようと思った朝の始まり。
予定どうり、午前中は
だらだらした。
午後からはLGBTの研修。
以前日本海新聞に連載されていた
砂川先生の研修。
「多様な私たちが多様に生きられるために」
~LGBTQと社会課題~
もともとは、個人的な関心ごとではなく
講義の内容で、
このLGBTQ等に触れるので・・・
という始まりだったので、
本当に何も知らなかった。
恥ずかしいくらいに。
お母さん方にも、
この問題に触れてもらいたくって
支援センター等で話している。
話す中で感じるのは、
どこか、他人事みたいに思ってる
お母さん方が多いことだった。
・・あたりまえかな。
研修の中で
砂川先生の「カミングアウト・レターズ」という本の
一部が紹介された。
ゲイの23歳の男性が母にカミングアウトした後の
手紙のやり取りで
・・・僕の中に他の人と小さな違いがあっても僕は幸せ・・
というような内容があった。
親は我が子がささやかでもいいから
幸せになってほしいと願う。
そこから、ぶれてはいけんなあと思った。
「関心が持てない」
➡関心がなくてもいい。
でも日々どこかで関わっていることは頭の片隅に。
「頭でわかっていても、きもちが追い付いていかない」
➡気持ちを変えるのは難しい。でも、
態度や行動は変えられる。
「嫌いなものを嫌いと言って何が悪い」
➡誰もが自分の嫌いな属性を否定しあう社会は生きやすい社会?
「差別はなくならない」
➡マイノリティの社会活動は「陣地戦」。
少しずつ賛同者を増やす。安心できる場、傷ついても回復できる
場を広げていくことが大事。
誰もが社会づくりの当事者で、身近な変更の
積み重ねが社会を変えていくんだと砂川先生は締めくくった。
予定は、会場で研修予定だったが、
コロナで急遽オンラインになった。
自宅でパソコン見ながらは苦手だったが、
まあ、仕方ない。
チャットで一番に質問もできたし、
自分のなかの勘違いが修正できたし、
実り多い時間だった。
正しく知るって、
豊かになるっていうか、
よくわからんグレーな世の中のそこだけが
カラーになる感じ。
私はまだまだグレーが多い。
何にも知らんってこと。
でも、知ることがいっぱいあるって
ワクワクするなぁとも思う。
今日は気持ちいい疲れ。
早く寝る予定。
夕飯
サバの塩焼き
赤だしの味噌汁
大根おろし
昨日の卵コロッケ
*アスター
鮮やかな色合い。
別名を蝦夷菊とも
いうらしい。
一束100円だったので
3束も買ってしまう。
色はいいけど、
すぐに水がにごるのが
難点。でも、やっぱいいな。
Comments