top of page
執筆者の写真まきたひさこ

第2の春

昨日の新聞にこんな記事を発見。

我慢せず女性も男性も相談して。

ホルモン減少で心身不調

更年期障害


なーんとなく、

更年期のイメージは暗い。

けど、セカンドスプリングって

いわれたら、ちょっとはイメージアップ。


どうもセカンド・・があるのは

動物の中では

クジラと人間くらい

らしい。


だいぶ前に、

女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です。

小池さんの前の差別発言多数の男性知事。

確かこんなことを悪びれもなく発していた。


私はセカンドスプリング真っ最中。

そんじゃあ、存在は無駄で罪なんかい。

生きて悪いか。

と、申し上げたい。


これまで感じたことのない

腰痛、肩痛、関節痛がつらい。


けれど、

草刈りできんわけでも、

料理が作れんわけでもない。

痛くないようにゆっくり角度や力加減を

加えながらの作業になる。

なので、これまでのようにひょいとはできない。


今日は治ってるかもと

肩の具合を確認しては

落胆を繰り返す起床時。


髪を結ぶのや

リュックを背負うこと、

エプロンのひもを結ぶのは

ほんと難儀している。


けど、うううー痛い。

とうめきながらも

そうか、痛い方の腕に最初にかけて

腰をかがめてリュックを引き上げ

片方の腕を通す。


どうすれば痛くなく、

目的が達せられるか。

それを、楽しんでる自分も発見した。


そして、大丈夫

私のカラダは今すっごい頑張っとる。

痛いけど、大丈夫。

という、根拠のない変な自信もある。


それから、私の月経生活は後半は

かなり充実していたが前半は

月経なんて・・。


そう思っていた。

だから、月経中が楽になるような

思考や工夫。

そして月経のポジティブな面を

伝えていけたらなあと思っている。


そうしたら、次に待ち受けるセカンドスプリングの

ネガティブイメージが少しは

小さくなるように思うのだけど

どうだろうか。


ちなみに冒頭の新聞記事では、

本年度、県は更年期障害専門の相談窓口となる

「更年期障がい相談支援センター」

を年内に開設。


また、更年期障がいの

医療拠点病院を4か所指定する予定らしい。


少し前の県議会では、

女性議員さんが生理休暇同様、

更年期休暇の提案もされていた。


第2の春。

更なる人生へのステップアップ。

私はそう思いたいな~。


夕飯 おばあさん


マーボー

キュウリの漬物










*タイマツバナ


となりの家の庭で咲いていた。

くっきりとした赤。

まるでタイマツみたいなんで

こんなネーミングになったんかな。

別名はベルガモット。

閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

瀉血行為??

Comentários


bottom of page