top of page

意味付けはその次に。

8時頃、また猫がきた。

そして耳元でにゃぁーお。

猫なで声。

はいはい。

・・と思っていたら一足先につれあいが階下へ。


この頃、つれあいの起床が私より早い。

休みの日も。

ストーブ、ファンヒーター、猫のえさやり、食洗器のかたづけ、

洗濯ものスイッチオン。

これらを、無言でやっている。

どうしたの?

なんて野暮な質問はしないことにした。

ただただ、ありがとう。でいこう。


これまでは一番にその裏側を背景を探った。

その意味は・・?

なんで?

そこの比重が高かった。

けれど、この頃は

意味付けは二の次にすることが多くなった。


考えるのがめんどくさくなったこともある。

それから、

何が善で悪なのかよくわからなくなったのも

関係していると思う。

なるべくフラットに物事をみたい。

そして、いろんな角度から。


そのまま。

あるがまま。

ノンジャッジで。


来年の目標にしたい。


夕飯はおばあさん。

塩さんま 大根おろし 卵豆腐 タコ

しじみのみそ汁 アボカド醤油(これだけは私が買ってきた)



*メルちゃん

こたつの住人になってしまった猫。

この頃朝耳元で猫なで声をだしてる猫。

私にネコパンチする猫。

この状況は作ったものでなく、

自然に自分からそうしていた。

笑っちゃう猫だな。


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page